クッション作りのピーシング(ピースワーク)
今回はクッション作りを通して、パッチワークの基本である
ピースワークをレッスンしていきます。

1辺10cm正方に縫い代をつけたピースを合計16枚用意します。
今回はセット布《象牙色》をチョイス。
そのほかにもスモーキーピンクやむら染めのレインボーなどもございますので、
お好みで、または手持ちの布をご準備ください。
裁断の方法、あるいは記しつけは前回の記事をご確認ください。
実際にはぎ合わせていきましょう[#IMAGE|S30#]
①2枚の布を中表にして待針を縫い線に対して垂直に均等に打つ。

②最初は印の5mm外側から縫い始め、一針返し縫をしてスタート。
糸1本取りで2枚をぐし縫いする。

今、出来うる限りの細かい針目を意識して、縫い進めます。
意識をすることが大切です。
ひたすらチクチク、チクチク・・・がんばって[#IMAGE|S29#]

最後はやはり5mm外側まで縫い、1針返して玉留めします。

2枚一緒に0.7cmに切りそろえます。

どちらがわでも良いので、2枚一緒に縫い代を倒します。(きせを掛ける)

爪でゴシゴシしてください。
開くとこんな感じ。。。[#IMAGE|S49#]

続けて3枚目・4枚目も同様にして接ぎ合わせます。

横列に4枚接ぎあわせました。

縫い代は片一方向に2枚一緒に倒しておきます。
同様にして、4枚に、接ぎあわせた横列を、あと3段分
合計4段作ります[#IMAGE|S66#]
なるべく近くに同じ布がこないようにしましょう。
次回は段と段をつなぎ合わせますので、
皆さん、がんばって挑戦してみてくださいね。
それでは、また[#IMAGE|S29#]
サ・シェイ ショップはこちらから>>
